人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マトリョーシカな毎日

フェルトマトリョーシカ作家*北向邦子のマトリョーシカのような次から次へと楽しい!かわいい!が出てくる…かもしれない日々。マトリョーシカ愛を語ります

先生はどうしてマトリョーシカを作っているんですか?

当たり前のようにマトリョーシカを作って
いるんですが…

「先生はどうしてマトリョーシカを作り
始めたのですか?」
と、新しい生徒さん達に聞かれる事が多くなり

「えっ?どうしてって…」(笑)

マトリョーシカのイメージって木の
お人形で大きいのから小さいのが出てきて
またそこから小さいのがでてきて…
お人形自体はまつ毛がバチバチなちょっと
怖い?イメージでした。
ロシアのお土産品だよね〜くらいの認識。

もう15年以上前に(笑)雑誌に小さく
載っていたマトリョーシカがその意識を
覆すくらいかわいくて
「こんなマトリョーシカもあるんだ!」
と驚き欲しくなりました。
今のようにスマホも無いからサクッと
検索して…なんて出来なくてノロノロ速度の
パソコンで調べて購入したのが
先生はどうしてマトリョーシカを作っているんですか?_a0138490_09115396.jpg
こちらのマトリョーシカです。
いい色になってきました。全員がかわいい
マトリョーシカはなかなかいません。
わたしが雑誌で見たマトリョーシカとは
違いますがひと目で気に入りました。

その後、雑誌で見たマトリョーシカに
似たタイプを見つけ…
先生はどうしてマトリョーシカを作っているんですか?_a0138490_09142470.jpg
かわいいですよねー。
ここからマトリョーシカを手芸のモチーフ
にしてアップリケを作りました。
バッグやクッションカバーなど。
その頃は、手芸作家ではなくイラストを
描いていたのであくまでも趣味で。

イラストは主に実用書。
イラストの雰囲気から児童書や赤ちゃん
の雑誌が多かったかも。
あと手芸雑誌の作り方のイラストですね。
カントリードールの作り方なんかも描いて
いました。
描いているうちに編集の方から
「作るのはやらないの?」
て聞かれて
「好きですよ。」

「見せて下さい!」
「ぜひ、作る方もやって!」
となり…その中でマトリョーシカが生まれ
ました。
ザックリとした感じですが。

最初はアップリケ。
次に裏をつけて壁掛け。
次に綿を詰めてペタンコのマスコット。
そして底をつけて…
先生はどうしてマトリョーシカを作っているんですか?_a0138490_09230419.jpg
立ち上がりました。
今よりも何倍も大きいです。
ボディのアップリケがメイン。
そして無表情(笑)

ここから手を付けたり
何か持たせたり…
色々と試行錯誤しています。
それは現在進行形です。
先生はどうしてマトリョーシカを作っているんですか?_a0138490_09261857.jpg
マトリョーシカ手芸教室もやり始めて
生徒さんも増えました。
マトリョーシカ仲間が出来るとは!
思いもしなかったことですよ。
何しろ人様に教えるなんて!
感覚で生きているわたしなので…
技術的なことは自己流だし。
難しいステッチとか無いし(笑)

わたしが皆さんに伝えられるのは
手作りする時間や自分で作ったマトちゃん
は本当にかわいいよ!かな。
1ヶ月に一度自分のためだけの数時間で
リフレッシュしてもらえたら嬉しいです。

これは毎回思いますが…
わたしだけの特権(笑)
作り終わった時の皆さんのお顔は本当に
来た時と違うんですよ。
パーッと晴れやかというかニコニコして
いて少女の頃に戻る感じかな。
それを見る事が出来るのがわたしのご褒美
かもしれないですね。

マトリョーシカを作ることも
教えることも今、楽しいと心から
思えます。
フェルトだし何か子供の手芸?みたいな
感じがわたし自身もずっと引っかかって
いました。材料に優劣など無いのに。
皮だったらもっと上とか。
何だろうね。
わたしはフェルトが好きなんです。
そしてフェルトでマトリョーシカを
作るのが最高に好きです。
それでいいのではないでしょうか?
と、やっとやっと思えるようなりました。
他の誰かと比べたりしない
誰かに何か言われたりしても
流す。気にしない。
わたしが好きなものが一番です。
そうですよ。

だからわたしは今日もマトリョーシカを
作るし、もっと教室に生徒さんが来て
くれて楽しい時間を一緒に過ごしたいから
その為にブログ書いたり、Instagramで
発信したり、お店にフライヤーを持って
行っりしているんです。
今日も新しいフライヤーを「ユメノキ」さん
に持って行きますよ。

「フェルトマトリョーシカ手芸教室」
まちにわひばりヶ丘教室(月曜日)
●5月20日
●6月3日
11時〜15時
4500円
持ち物不要

ユメノキ教室(日曜日)
●5月26日
●6月23ひ
11時〜15時
4500円
持ち物不要
先生はどうしてマトリョーシカを作っているんですか?_a0138490_09562027.jpg
ひばりヶ丘教室、ユメノキ教室では
5月からパンダリョーシカを作ります。












by naki723 | 2019-04-19 09:02 | 手芸教室